郷土史家・酒井東海雄が、世田谷やかつての江戸など、日頃歩いている散歩コースと土地にまつわる歴史をご案内します。
はじめに
私、酒井東海雄は、世田谷区の東南一番端の東玉川という所に住んでいます。此の場所に住み始めたのは1970年、今から52年前です。
その後、八王子の高尾山で東京都のパークボランテアを務め、そこで環境庁の自然環境指導員の資格をとり、2000年には世田谷区・環境課配下の環境推進委員になりました。此処で世田谷区民を案内して区内を歩くうちに、世田谷と言う所は自然環境が良いばかりでなく歴史的にも大変に面白い地域であることに気付き、2007年以後は同じ世田谷区主催のカルチャー教室「現地を見ながら学ぶ世田谷郷土史」の講師を続けています。
このホームページは、其の講座の中で世田谷の散歩道の面白いコースを選んで見ました
世田谷散歩編
第1回 豪徳寺と世田谷代官屋敷周辺
第2回 下北沢周辺
【基礎編】世田谷の歴史を探る